1月13日に,香陵アリーナ武道場にて首記の稽古会を開催しました.

15時からスタートした稽古会ですが.1)素振り,2)基本打ち,3)試合,4)地稽古,5)打ち込みと,みっちり2時間30分のメニュー.大会に出場する選手のみならず,総勢12名の剣士に加え,指導助言者もご参加いただき,気の入った素晴らしい稽古会となりました.
大会結果が楽しみでなりません.ここでまた良い報告ができるよう,選手の皆さんお励みください.
Numazu-shi Kendo Federation
1月13日に,香陵アリーナ武道場にて首記の稽古会を開催しました.
15時からスタートした稽古会ですが.1)素振り,2)基本打ち,3)試合,4)地稽古,5)打ち込みと,みっちり2時間30分のメニュー.大会に出場する選手のみならず,総勢12名の剣士に加え,指導助言者もご参加いただき,気の入った素晴らしい稽古会となりました.
大会結果が楽しみでなりません.ここでまた良い報告ができるよう,選手の皆さんお励みください.
1月12日、令和6年度全剣連少年剣道教育奨励賞団体が発表され、静岡県剣道連盟受賞6団体の内,当連盟所属の「沼津桜華剣道少年団」が受賞されました。少年団を代表して深澤先生が、二橋髙弘会長より表彰状を授与されました。
受賞団体の皆さん,おめでとうございます。ますますのご活躍を期待申し上げます。
羽賀杯(1月19日養浩館にて開催)に向け,強化稽古を下記の通り行います。出来る限り多くの先生の参加を願いします。羽賀杯に出場しない方の参加も大歓迎です。
12/30(月),飛龍高校体育館にて,少年指導委員会主催の小中学生対象の稽古納めを行いました。
剣道人口の減少やインフルエンザなど感染症の流行で,例年よりも参加者が少数であったことは否めませんが、他地区からの参加もあって熱心な子供たちが2024年最後の稽古に汗を流しました。
本連盟理事を務める増田真二先生が他界されました.謹んでお悔やみ申し上げます。
なお葬儀等はお身内にて執り行うとのことで,一般弔問は次のとおりです.
*ご家族様のご意向により,一般の弔問は(出来る限り)上記時間帯でお願いします.