連絡/ 富士山杯錬成会

富士山杯争奪少年少女剣道大会実行委員会では、静岡県剣道連盟と協同し、少年剣道の強化と健全育成を目的に尽力しております。例年ですと8月に「富士山杯争奪少年少女剣道大会」を開催しておりますが、現状のコロナ禍においての大会開催は困難との判断に至りました。本年は静岡県内の小学生のみを対象とした錬成会(練習試合)を下記のように行うこととなりましたのでここにご通知申し上げます。なお、感染対策の都合上、28日は先着48チームとさせて頂きますことをご了承下さい.

静岡県剣道連盟 副会長 
少年指導委員会委員長 田中康宏
富士山杯争奪少年少女剣道大会   
実行委員長 小山正洋

  • 期日:
    • 8月28日土曜日  チーム単位錬成会(合同チーム可)
    • 8月29日日曜日 県指定強化選手強化練習 
  • 場所:御殿場市体育館 東名高速 御殿場ICより車で10分
  • 募集数:先着48チーム
  • 錬成要項:
    • 8月28日土曜日 小学生団体の部(1チーム5名)(選手資格小学4年生以上)
      • 条件
        • 1チームにつき帯同審判を必ず1名お願いします
        • チーム編成は他団体との混成チームでも可
        • 選手交代は随時可能
        • 参加費 無料
    • 8月29日日曜日 対象選手に県少年指導委員会より通知します
  • 備考
    • 詳細は地区連より配布の要項をご覧ください。
    • 28日の要項・申し込みはインターネットで検索の上、大会HP(http://fujisancup.com/)からお願いします
    • 検索キーワード【富士山杯争奪少年少女剣道大会】

連絡/ 日本剣道形講習会

沼津市剣道連盟技術指導普及委員会の主催により、日本剣道形講習会を下記の要領で行います。技の習得に限らず、審査や演武で必要となる所作・礼法や指導法など幅広い内容を予定しています。多くの参加をお願い致します。

  1. 日時:7月31日(土)9:00~12:00、13:00~16:00
  2. 場所:香陵武道場(剣道場)
  3. 対象:中学生、高校生、大学生、一般
  4. スケジュール:参加申込者の人数により後日連絡します。(午前・午後で入替制になる可能性があります)
  5. 備考  :
    1. 剣道着着用、木刀と筆記用具を持参してください。
    2. 参加は午前又は午後のみでも可能です。申し込みの際、その旨を搆先生にご連絡下さい
    3. 参加料:500円(傷害保険料を含む)
    4. 申込先:搆 正行(070-1313-9841/kamae6ma@yahoo.co.jp
    5. 申込締切:7月17日(土)必着(参加者名をご連絡下さい)

報告/ リバイバル稽古会

本日リバイバル稽古会が開催されました。4名のリバイバル剣士に参加していただきました。柔軟体操から始り面を着けての基本稽古~地稽古少々ハード(?)になってしまいましたが良い汗をかきました。

次回は7月18日に開催予定です。

連絡/ 理事会開催通知

以下の通り,沼津市剣道連盟理事の方に理事会開催の連絡を致します。欠席される方は大田理事長(090-3933-4375)まで連絡をお願い致します。

  1. 日時 6月26日(土) 18:00~
  2. 会場 沼津労政会館2F
  3. 議題
    1. 第45回沼津市民大会報告
    2. 新年度各専門委員会活動方針(計画)について
      各委員長の方は方針(計画)発表願います
    3. 各専門委員会の活動費用について
    4. 業務手当について
    5. 会長指名による理事会出席者
    6. その他
  4. 提案事項 提案をお持ちの方は事前に大田理事長に連絡をして下さい.

報告/ 中学生錬成会,審判講習会

来たる7月に開催予定の中体連沼津地区大会を前に,6月20日,勤労者体育センターにて中学生錬成会と並行して審判委員会による「審判講習会」が開催されました.

午前中は女子が,午後は男子生徒が参加し,コロナ感染対策に伴う暫定的試合・審判法について学びました.一方,審判を担当した連盟員には「審判方法の注意事項」が出されていることから,改めて審判委員会講師より内容を伝達されるとともに,錬成会の審判を担当する中で実技を磨きました.

これをもって,試合者も審判も本番当日は自信を持って取り組むことができます.

錬成会要領
開会式,午前中は女子
開会式,午後は男子