報告/ 被災状況

伊豆東剣道連盟の黒瀬有申会長より,剣道関係者に向けて以下の通り情報が届きました.

伊豆山地区の土石流災害で、同地区の剣道関係者は3名いますが,ご家族含め全員無事でホテルに避難しているとの連絡がありました。今度、新しく事務局長となった加藤勝則さんと直接連絡がとれ,自宅は1階の事務室が土砂で埋まり、加藤さんは外出中で無事.2階にいたお父さんが救出された様子がテレビで放映されたとのことです。

連絡/ 富士山杯錬成会

富士山杯争奪少年少女剣道大会実行委員会では、静岡県剣道連盟と協同し、少年剣道の強化と健全育成を目的に尽力しております。例年ですと8月に「富士山杯争奪少年少女剣道大会」を開催しておりますが、現状のコロナ禍においての大会開催は困難との判断に至りました。本年は静岡県内の小学生のみを対象とした錬成会(練習試合)を下記のように行うこととなりましたのでここにご通知申し上げます。なお、感染対策の都合上、28日は先着48チームとさせて頂きますことをご了承下さい.

静岡県剣道連盟 副会長 
少年指導委員会委員長 田中康宏
富士山杯争奪少年少女剣道大会   
実行委員長 小山正洋

  • 期日:
    • 8月28日土曜日  チーム単位錬成会(合同チーム可)
    • 8月29日日曜日 県指定強化選手強化練習 
  • 場所:御殿場市体育館 東名高速 御殿場ICより車で10分
  • 募集数:先着48チーム
  • 錬成要項:
    • 8月28日土曜日 小学生団体の部(1チーム5名)(選手資格小学4年生以上)
      • 条件
        • 1チームにつき帯同審判を必ず1名お願いします
        • チーム編成は他団体との混成チームでも可
        • 選手交代は随時可能
        • 参加費 無料
    • 8月29日日曜日 対象選手に県少年指導委員会より通知します
  • 備考
    • 詳細は地区連より配布の要項をご覧ください。
    • 28日の要項・申し込みはインターネットで検索の上、大会HP(http://fujisancup.com/)からお願いします
    • 検索キーワード【富士山杯争奪少年少女剣道大会】

連絡/ 理事会開催通知

以下の通り,沼津市剣道連盟理事の方に理事会開催の連絡を致します。欠席される方は大田理事長(090-3933-4375)まで連絡をお願い致します。

  1. 日時 6月26日(土) 18:00~
  2. 会場 沼津労政会館2F
  3. 議題
    1. 第45回沼津市民大会報告
    2. 新年度各専門委員会活動方針(計画)について
      各委員長の方は方針(計画)発表願います
    3. 各専門委員会の活動費用について
    4. 業務手当について
    5. 会長指名による理事会出席者
    6. その他
  4. 提案事項 提案をお持ちの方は事前に大田理事長に連絡をして下さい.

報告/ 中学生錬成会,審判講習会

来たる7月に開催予定の中体連沼津地区大会を前に,6月20日,勤労者体育センターにて中学生錬成会と並行して審判委員会による「審判講習会」が開催されました.

午前中は女子が,午後は男子生徒が参加し,コロナ感染対策に伴う暫定的試合・審判法について学びました.一方,審判を担当した連盟員には「審判方法の注意事項」が出されていることから,改めて審判委員会講師より内容を伝達されるとともに,錬成会の審判を担当する中で実技を磨きました.

これをもって,試合者も審判も本番当日は自信を持って取り組むことができます.

錬成会要領
開会式,午前中は女子
開会式,午後は男子

歓迎/ リスナーの皆様

5月25日,沼津COAST-FM(76.7 MHz)=午前8:00ごろ,モーニングスプラッシュを聞いてサイト訪問下さり,本当にありがとうございます.

番組内告知であった「リバイバル稽古会」の詳細は,こちら からご覧いただきけます.過去に経験があっても,なかなか時間がとれず剣道から遠ざかっている皆さん.再開のきっかけや言い訳を見つけませんか.

  • お子さんが剣道を始めたので,見てて再び血が騒ぐ
  • クローゼットの片隅で眠ってる剣道具を見ると,心が…
  • 昔パパは強かったんだぞ!と,家庭内の立場を回復したい父ちゃん
  • ・・・ いろいろ

現在,当剣道連盟の先生や高段者にも,リバイバル剣士が数多くいらっしゃいます.下の記事で紹介した年代別の覇者もそのお一人で,国体代表選手の誕生に周囲も大喜びです.さぁ!ご近所やお知り合いの方にも声を掛けて,皆さんでお出かけください.

事前のお問合せは,櫻井秀樹(剣道連盟・人口拡大委員会)宛,電話/ 090-3155-5303,mail/ sakurai-e@uv.tnc.ne.jpまで遠慮なく.