明けましておめでとうございます.本年も宜しくお願い致します。
1月1日,大岡南小学校にて恒例の初稽古会を開催しました.小中高一般の多数の剣士が集まり,準備体操からスタート.そして10時から稽古が始まり10時40分に稽古終了しました。
皆さん元気で稽古に励み,一年のスタートを切りました.
Numazu-shi Kendo Federation
毎年恒例の合同稽古会が,勤労者体育館にて行われました.全ての写真(95枚)は こちら のアルバムからご覧いただけます.
午前中は居合道と杖道の合同稽古です.準備運動から始まり,高段者による指導稽古,そして最後には全日本剣道連盟制定居合12本の揃い抜きを行ないました.
午後の前半は,剣道の対抗戦です.3つのブロックに別れた剣士達が,この1年の稽古の成果を存分に試し合う機会です.優勝チームには多数の商品が用意されており,皆さんそれぞれに真剣です.まずは開会式の様子です.
市剣連のMCレディーは,すっかりと板についてます.安定の総合司会です.
前触れもなく,突如指名された選手宣誓の無茶振り(?)にもかかわらず,立派な宣誓でした.
審判長の大役には,新七段の先生が.「本試合は・・・,会員相互の親睦の意味を含んでいます.くれぐれも加熱しすぎないよう正々堂々と戦ってください.」 なるほど.
若手もたくさん参加してくれるようになりました.腰板の刺繍がなんか強そうでかっこいいですね(お尻の盗撮ではありませんよ).
さて,いよいよ試合です.今年も好カードが随所に見られました.
閉会式の後,参加者全員で記念撮影.今年も仲良くたくさん稽古しました.
お待たせしました.ここから後半は,高校生以下の少年少女剣士達も加わり,今年最後の合同稽古です.普段の道場では掛かれない先生達にも元気よくかかりました.
成人の先生達には夜もまだまだ稽古が続きます.この後,自主練,居残り稽古をされた先生方もいらっしゃるでしょうか.一年間のご協力に感謝致します.乾杯〜ぃ.
第58回 石垣杯争奪 静岡県高等学校剣道優勝大会
第12回 羽賀杯争奪 静岡県中学校剣道優勝大会
11月3日,沼津市民体育館において,第72回沼津市スポーツ祭剣道競技大会が開催されました.賴重沼津市長をはじめ多くの来賓の方々にご臨席いただき,また総勢130名を超える選手の皆さんが参戦する活気ある大会となりました.
選手を代表して,大岡南剣道少年団の岡山選手が,元気よく堂々とした選手宣誓をしてくれました.
続いて演武.最初は日本剣道形です.先の県大会で準優勝を手中にした先生方の演武はさすがに圧巻.
2つ目は,杖道の先生方による10本の形です.いずれも常日頃の先生方のご努力の一端を拝見させていただきました.
団体試合:7カテゴリと,個人試合:8カテゴリで,選手達はこのカップを目指して,終日熱い戦いを繰り広げました.
結果サマリーは以下のとおりです.入賞された選手,チーム関係者のみなさま,本当におめでとうございます.
トーナメントの詳細は, こちら でご覧いただけます.大会開催にあたりご尽力いただきました関係各位に,この場を借りて御礼申し上げます.
大変長らくお待たせいたしました.来る11/3のスポーツ祭のプログラムが完成いたしました.メニュー「大会情報」>「剣道」>「市剣連関係(主催大会)」のところからご覧いただけます.
また,PDFファイルになっていますので,お手元のスマホやタブレットにダウンロードしていただき,お手軽に閲覧いただくことが可能です.試合当日は会場でも便利に活用いただけると思いますので,ぜひダウンロードしてみてください.