連絡/ リバイバル稽古会

もう何年も剣道から遠ざかってる方へのご案内・お誘いです.

沼津市剣道連盟では,「剣道リバイバル稽古会」と称するイベントを下記の要領で計画しています.小学生の頃にちょっと剣道をかじったことがあるという昭和生まれの方、たまには竹刀を振ってみませんか?もちろん平成生まれの方も大歓迎です!

  1. 日 時: 11/29(日) 9:30~11:30 (9:15集合)
  2. 会 場: 清水町体育館剣道場(駿東郡清水町堂庭287番地)
  3. 対 象: 剣道から遠ざかっている一般成人 年齢性別不問
  4. 持ち物: マスク,飲料水,剣道具一式(用意できる方のみ)
  5. 内 容: ストレッチ、素振り、基本稽古など(ブランクを想定し,ケガをしないようなメニュー)を,休憩を入れながら楽しんでいただきます
  6. 申 込: 参加希望を事前に下記宛ご連絡ください
  7. 備 考 
    • マスクは呼吸しやすいタイプをお勧めします
    • 竹刀をお持ちでない方はご相談ください
    • 剣道具をお持ちでない方は動きやすい服装でお願いします
    • 防寒対策をお願いします
    • 来場前に必ず検温をお願いします
    • 体調確認シートにご記入のうえ,当日ご持参ください

申込・問合せ先 参加申込とご質問は下記宛に,お気軽にお問合せください

  • 櫻井秀樹(沼津市剣道連盟)
  • tel: 090-3155-5303
  • e-mail: sakkuri.skry@i.softbank.jp

報告/ 審判講習会

10月11日(日),勤労者体育センターにおいて審判講習会を開催しました.本講習会は11月に予定しているスポーツ祭剣道競技大会を見据えたものであり,同大会を安全かつ円滑に進めるため,審判業務を通じて遵守すべき事項等が周知確認されました.

講習に用いられた資料は,試合・審判規則/同細則,および試合・審判・運営要領に加え,全日本剣道連盟より8/27に公知された「主催大会実施にあたっての感染拡大予防ガイドライン」です.

特に,同資料5ページに記載の【暫定的な試合・審判の方法】を適用する初めての大会であることから,模擬試合者をおいて繰り返し演習しました.

  1. 新型コロナウイルス感染症が終息するまでは暫定的な試合・審判法を感染状況等踏まえながら大会実施要項に定める。
  2. 試合時間の短縮、延長戦は区切って行い休憩を取り入れる等、マスク着用による熱中症対策を積極的に取り入れる。
  3. 全剣連ガイドラインに従い、試合者は、鍔競り合いを避ける。やむを得ず鍔競り合いとなった場合は、すぐに分かれるか引き技を出し、掛け声は出さない(引き技時の発声は認める)。審判員は鍔競り合いを解消しない場合は、ただちに「分かれ」を宣告する。
  4. 審判員の試合場への入退場の際は、1メートル以上の間隔を空けて行ない、副審は試合開始線の外側を通り定位置まで進む。(別添1)
  5. 合議は 1 メートル以上の間隔を空けて行う。(別添2)
  6. 試合終了後に当該試合の反省を行う場合は、1 メートル以上の間隔を空ける。
  7. 審判員は、試合時マスクを着用する。また、各自の審判旗を持参して使用する。各試合会場の審判員控席にアルコール除菌液を設置し、手指消毒を行う。

連絡/ 審判講習会,臨時稽古会

10/4に初二段審査会が予定通り実施された場合、その予備日として確保している10/11(日)に,勤労者体育館にて審判講習会と臨時稽古会を行います。下記内容にて実施致しますので,多くの参加をお願い致します。

  1. 審判講習会
    • 時間: 9:30〜11:30
    • 対象: 沼津市剣道連盟一般会員(段位問わず)
    • 持ち物: 剣道具一式、筆記用具
    • 備考: 審判旗をお持ちの方は持参してください。
  2. 臨時稽古会
    • 木刀の部
      • 時間: 13:00~14:30
      • 内容: 日本剣道形・木刀による剣道基本稽古法
      • 対象: 小学生以上
    • 竹刀の部
      • 時間: 14:30~16:00
      • 内容: 基本技、応用技、試合稽古、地稽古
      • 対象: 小学生以上
      • 備考: 初心者向け練習プログラムも別途準備予定
  • 備考
    • 全てのプログラムについて団体毎に事前申し込みをお願いします。
    • 保護者の入場も可能ですが、名簿への事前登録をお願いします。(申込書に記載して下さい。)
    • 午後の臨時稽古会は、技術育成委員が指導にあたります。
    • マスク、面シールドの着用をお願いします。
    • その他、沼津市が定める感染症対策チェックリストに従って下さい。
  • 申込・問合せ先
    • 技術育成委員長 搆(かまえ)
    • 連絡先:070-1313-9841 kamae6ma@yahoo.co.jp
    • 締め切り:9月30日(水)
    • 方法利用者名簿記載し,搆先生宛にメール添付下さい
      • 利用者名簿の氏名欄の下に参加時間帯を記載のこと