連絡/ 沼津市中学生剣道練成会

表記の錬成会(沼津市剣道連盟主催)を下記要領で開催いたしますので、奮ってご参加いただきますよう御案内申し上げます。

  1. 会場:沼津市立大岡中学校体育館(沼津市大岡2110)
  2. 期日:2025年5月25日(日)
  3. 日程:
    • 7:30 開場・受付・ウォーミングアップ開始
    • 7:50 顧問・引率者会議(体育館ステージ)
    • 8:15 開会式・説明
    • 8:30 団体戦試合開始 (試合方法は回り稽古方式か3校リーグを予定)
    • 12:00 試合終了.その後は各チームで申合せ試合、あるいは流れ解散
    • 13:00 完全終了
    • 13:30 迄に撤収
  4. 資格:沼津市内・市外中学校(個人参加可)
  5. 申込:5月13(火)まで.こちらの フォーム に入力してください
  6. 費用:300円/1人(当日受付時に集金)
  7. 備考:
    • 試合は全日本剣道連盟剣道試合・審判規則及び同細則、コロナウィルス感染防止のための暫定的な試合規則、中体連申合せ事項で行います
    • 全日本剣道連盟規定の感染予防ガイドラインの遵守をお願いします
    • 昼食時間は設けません 
    • 参加校は審判旗、目印(タスキ)をご用意ください
    • 錬成会の画像を連盟ホームページに提供する場合があります
    • ご不明な点がございましたら、下記連絡先にお問い合わせください
      • 沼津市剣道連盟少年指導委員 櫻井秀樹
      • TEL 090-3155-5303・FAX 055-921-1322
      • Mail sakurai-e@uv.tnc.ne.jp

報告/ 総会・懇親会を開催

4月20日(日)16:00〜,沼津駅前の海人にて定時総会を開催しました.

以下の5議案について審議され,いずれも原案通り承認されました.当日配布された資料は こちら の会員向けページ(要パスワード*)よりご覧いただけます.

  • 議案
    1. 令和6年度 事業報告
    2. 令和7年度 事業計画
    3. 令和6年度 決算報告
    4. 令和7年度 予算案
    5. 令和7年度 役員,専門委員会人事
    6. その他

* パスワードは先に総会案内とともに連絡済.お手元で十分管理ください.

総会終了後は,会員相互の親睦を深める懇親会が持たれ,杖道,居合道,剣道を志す剣士が,年代や各道の垣根を越えて和やかな歓談の一時を共有いたしました.

これまで長年にわたり連盟運営活動にご尽力された,佐野先生,厚木先生,浪花先生.大田先生,齊藤先生に記念品と花束の贈呈をし,心から感謝の意を表しました.本当にありがとうございました.そしてこれからもご指導よろしくお願いします.

連絡/ 令和6年度定時総会

標記の件につきまして、下記のとおり開催いたしますので、ぜひ出席下さいますようご案内申し上げます。(出欠調査は4/10に締め切っています)

  1. 日時: 令和7年4月20日(日) 16:00〜
  2. 会場: 海人(沼津市大手町1-1-2 FDIビル7F TEL055-962-7636)
  3. 議案:
    1)令和6年度事業報告
    2)令和7年度事業計画
    3)令和6年度決算報告
    4)令和7年度予算
    5)令和7年度役員、専門委員会人事

※懇親会:総会終了後、同会場にて懇親会(会費:5,000円(予定))を行います。多くの参加をお願いします。

連絡/ 中学生臨時稽古会

表記の稽古会を開催します.奮ってご参加ください.

  • 日時 4/12(土)
    • 集合 8:30
    • 稽古 9:00〜12:00
  • 会場 飛龍高校剣道場
  • 指導 石山隆久(少年指導委員長)
  • 対象 沼津市内外中学生
  • 持参 飲料水とタオルをご用意ください。
  • 備考
    • 当日体調の悪い方はご遠慮ください。
    • 当日は学校内の駐車場は混雑しますので,近隣の方は徒歩あるいは
      極力お乗り合わせでお願いします。
    • 稽古会の画像を連盟ホームページに提供する場合があります。
    • ご不明な点がございましたら下記連絡先にお問い合わせください
      • 少年指導委員会 櫻井秀樹(090-3155-5303)

報告/ 沼津市小学生・中学生剣道錬成会

3/23(日)大岡中学校体育館にて表記の錬成会を行いました。

新1年生を含む中学生男子49名、女子54名,そして小学新5,6年生15名、新4年生以下9名の,合計127名にご参加いただき,8:30〜13:10まで昼休み無く,合同基本稽古、錬成試合、指導稽古、指導者同士の稽古など豊富なメニューを消化しました。

遠くは埼玉県越谷市、県内からは伊東市、河津町、静岡市、富士宮市、富士市、三島市、御殿場市からもご参加いただき,活気溢れる錬成会となりました。

他地区の先生方や保護者の皆様には,早朝から設営、運営、指導稽古にご協力いただき
無事に錬成会を終える事ができました。感謝申し上げます。